死後裁きにあう

死後裁きにあったりあわなかったりします。

寒い日は紅茶に砂糖を入れて飲むとおいしい

この記事は#kosen10s Advent Calendar 2017 14日目のエントリーです。前日の担当はうなすけさんで、kosen10sにpaymoを導入してというエントリーでした。さすがうなすけさんの記事ですね!便利サービス!感嘆いたしました!

まえがき

皆様方お久しゅうございます。死後裁きにあうことさいくろんです。

私も僭越ながら#kosen10sだったわけです。

さて私は皆様のように技術系の記事を書くことは難しいと考えましたので、趣味の「紅茶」についてこの記事では綴っていきます。

主に伝えたいことは「初心者向け紅茶読本」「おすすめの紅茶」の2点ですので、その他は読み飛ばしていただいても結構です。

導入

私め紅茶を飲むのが趣味でありまして、まだまだ種類は少ないですが色々な茶葉の収集をしております。また、「少しでも美味しい紅茶が飲みたい」と思い、約1年前から紅茶の勉強を独学で始めました。紅茶の勉強をしていると無限に茶葉や茶器、その他アイテムが欲しくなってしまうので困りものです。

参考書を読んでの独学では限界を感じており、紅茶専門店で時折催されているきちんとした講座を受講してみたいのですが、平日にレッスンが行われることが多く参加することが難しい現状です。お茶は有閑マダムの嗜みなのでしょうか……。

ここでは紅茶の勉強をしてきた中で参考になった、紅茶初心者おすすめの入門書を紹介していきます。

初心者向け紅茶読本

紅茶の大事典 

こちらは紅茶検定の公式テキストです。紅茶検定とは紅茶の基本的な知識から茶葉の産地ごとの特徴を問われる検定試験(かなり簡単)です。検定試験のテキストかつ日本紅茶協会が編集を行っていることから、紅茶を淹れる・飲むために必要な基礎知識がこの1冊に詰まっています。フルカラーで図が多くイメージが湧きやすいです。「紅茶のことはよくわからないけど、普通においしい紅茶が飲みたい」という方におすすめです。

基礎から学ぶ 紅茶のすべて 

こちらの本も紅茶の基本についての本ですが、紅茶の大事典に比べ補足知識が多いです。例えば、紅茶の辿ってきた歴史や紅茶と食べ物の相性(マリアージュ)など基本から一歩進んだ内容が多いです。文字が多く読み物としておすすめです。

 

その他、比較的最近出版された紅茶 味わいの「こつ」という本がおすすめです。紅茶専門店を営む現役バイヤーの共著ということで上記2冊に比べ、紅茶の産地・流通について詳しく取り上げられています。ただ、初心者向けかと言われると少し違う気がいたしますね……。

個人的おすすめ紅茶

カネロク松本園 富士山小種 

中国には松葉を燻して燻製にした「正山小種(ラプサンスーチョン)」というお茶があります。これと同じことを日本・静岡産の茶葉とウィスキーの樽チップで行ったのが「富士山小種(ふじさんすーちょん)」です。詳しいことはググって下さいませ。

今まで紅茶では味わったことのないスモーキーな香りに驚いた一品です。渋みはあまりなくほのかに甘いため、普段紅茶を飲まれない方にもおすすめです。個人的にはお酒のお供(チョコレート、チーズ)と相性が良いと感じました。

 ラデュレ テ・メランジェ・マリー・アントワネット 

ラデュレ、言わずもがな有名なお菓子屋さんですね。この「テ・メランジェ・マリー・アントワネット 」はマリー・アントワネットをイメージした華やかな香りの紅茶です。柑橘系の香りがして口当たりが非情にまろやかな紅茶で大好きです。どんな甘味にでもあう紅茶なのですが、如何せん売られているところが少ないので私の中では良いことがあった日にだけ飲む紅茶です。容器が可愛いこともおすすめできるポイントです。

 

その他、Lakshimi Te' Miel SUPREMO 極上はちみつ紅茶という紅茶がおすすめです。名前の通り蜂蜜の甘さが特徴です。はちみつパウダーがティーバックの中に封入されているため、砂糖を入れなくても十分甘いです。優しい甘みでリラックスできる紅茶なのですが、あまり濃く作り過ぎてしまうと激甘で大変なことになってしまうので注意が必要です。

紅茶関係のイベント

数はそう多くはないですが、日本全国で紅茶関係のイベントは実施されています。

有名どころでは、神戸ティーフェスティバル紅茶フェスティバル作り手と飲み手をつなぐ シングルオリジンティー・フェスティバル 2017などがあります。

そのうちのひとつ、神戸ティーフェスティバルに先日参加して参りました。

ティーチケット1枚(1000円)で出店しているティーショップの紅茶のティースティング5回と、サー・トーマス・リプトンの紅茶5種+ペアリングのフードを味わえました。

f:id:cycloneo:20171213234015j:plain

 かなり混みあっていて、このティースティングセットを入手するのに1時間半行列に並びました。冬のメリケンパーク、極寒でした。

色々なティーショップの紅茶を飲み比べるなんて滅多にないことなので、自分に合った紅茶を探す貴重な機会になりました。興味があれば是非。

おわりに

ここまで紅茶のあれこれについて書いてきましたが、実のところ人とお茶を飲む機会が皆無に等しいのでご都合がよろしければご一緒にお茶しましょうね、特に#kosen10sの皆様方。

あと、おすすめの紅茶があれば是非教えて頂きたいです。

 

明日の担当はイケメンエンジニア _araya_さんです。